鼻洗浄機・ハナクリーンαで鼻の不快感を解消できるのか?
まず、私がなぜ鼻洗浄機・ハナクリーンαを購入したかというと、1年ほど前から花粉症になり、止まらない鼻水やクシャミに悩まされていたからです。また、花粉症から急性鼻炎になり、しばらく放置しておいたのが原因で副鼻腔炎まで起こしてしまいました。
これらの症状をしっかり改善するために、ハナクリーンαでしっかり洗浄し、鼻の不快感を解消しようと思ったからです。
このハナクリーンαは、花粉症、ハウスダスト、アレルギー性鼻炎、蓄膿症、大気汚染、風邪の予防、鼻づまりに効果的で、1度使用すれば、その使い心地のよさに病みつきなりました^^
付属のサーレMPという洗浄剤を投入し使用する訳ですが、この洗浄液は体液と同じ浸透濃度にできるので、何度鼻洗浄しても“つ〜ん”としないのがスゴクいい♪しかも、メントールの香りでホントに鼻の中がスッキリしますよ。
ただ、デメリットの点をあげるとするなら、実際に使った人はわかると思うのですが、鼻洗浄をしたのち、忘れた頃に鼻から水がタラ〜と流れる落ちてくる場合があります。コレは少し恥ずかしいです(笑)鼻の奥の抜け切らなかった洗浄剤が出てくる現象なので、しょうがないですけどね。
また、頻繁に鼻洗浄する方は、サーレMP(専用の洗浄液)を沢山しようすることになるので、コストパフォーマンス的に少し高く感じるかもしれません。
もしそう感じる方は、思い切って180包タイプで購入したほうが、送料も無料になるのでお得だと思います。まぁしいてデメリットをいえば、コレぐらいでしょうか。
私の場合、ハナクリーンαを毎日二回使用することにより、花粉症の症状がかなりラクになり、急性副鼻腔炎を改善することができました。慢性の副鼻腔炎(蓄膿症)になるとすごく大変なので、購入して良かった思います。
あなたも花粉症や鼻づまりに悩んでいるなら、1度試してみる価値は大いにあると思いますよ。
ハナクリーンαの使い方は、いたってシンプルで簡単です!
1.まずボトルCラインまで水を入れ、Hラインまで熱湯を継ぎ足します。
2.専用洗浄剤サーレMPを一包いれてよくかきまぜます。
3.ポンプ本体をボトルに取り付けてください。
4.ノズル取っ手を持ち、反対の手でポンプ本体を持ち、ポンプを数回押してください。
5.ノズルから洗浄液が出てくるので、上半身を少し前かがみし、ノズルを鼻腔にあて“エー”と発声しながら、3〜5回ポンプを押して洗浄します。同様に反対の鼻腔を洗浄し、ボトルの液がなくなるまで交互に洗浄します。
6.洗浄後鼻をよくかみます。
ハナクリーンを使用する際の注意点と警告
・洗浄になれるまで、ポンプを強く押さないこと。
・使用中に何らかの異常があった時は使用をやめて医師に相談すること。
・器具は沸騰しないでこと。
・必ず軽く“エー”と発声しながら洗浄すること(気管に入ったりむせたりしない為)
・鼻の炎症が特にひどく治療中の方は必ず医師に相談の上使用すること。
・子供が使用する場合は、保護者の指導のもとで使用すること。